運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

お手元の表の中でいいますと、例えば映画といえばカンヌベネチアベルリン映画祭現代アートといえばベネチアビエンナーレ、音楽演劇といえばエジンバラですとかアビニョン芸術祭が挙げられます。残念ながら、日本では、このような世界の人々、芸術家たちが、どうしてもあの祭典に参加したい、出展して又は出演して認めてもらいたいと思うような祭典日本にはありません。  

中山恭子

2018-06-01 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

現在、世界には、美術オリンピックとも称されるベネチアビエンナーレに代表されるように、国際的に大きな影響力を有する文化芸術祭典があります。我が国においても、そのような世界レベル国際文化交流祭典実施していくことは、世界文化芸術発展に貢献するものであり、国内文化政策観点に加え、我が国国際的地位向上等観点からも重要な課題となっております。  

松沢成文

2018-06-01 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

第三条第二号の国際文化交流祭典とは、ベネチアビエンナーレカンヌ国際映画祭などのように、独創的な内容企画、すぐれた芸術家の各国、各地域からの参加があり、海外からの多数の来訪者があるなど、世界レベル祭典が想定されています。残念ながら、我が国にはまだそのような祭典はありません。  

中山恭子

2018-04-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

現在、世界には、美術オリンピックとも称されるベネチアビエンナーレに代表されるように、国際的に大きな影響力を有する文化芸術祭典があります。我が国においても、そのような世界レベル国際文化交流祭典実施していくことは、世界文化芸術発展に貢献するものであり、国内文化政策観点に加え、我が国国際的地位向上等観点からも重要な課題となっております。  

松沢成文

2018-04-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

ベネチアビエンナーレに代表される伝統ある世界レベル祭典と肩を並べるような大規模な文化祭典我が国で開催するには、その祭典が継続的に実施されること、また安定的に実施されることが重要でございます。そのためには、法律をもって世界レベル祭典実施を目指す方針等を示し、その内容の充実を図り、そしてその継続性安定性を担保することが不可欠でございます。  

中山恭子

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

現代アートでいえばやはりベネチアビエンナーレこれは以前にもお話ししたことがあるんですけど、一八九五年に第一回が開かれております。このときはまだ三十数か国が集まって開いたものでございますが、それが現在まで続いているということでございます。一八九六年、このベネチアビエンナーレ第一回の翌年に開催されたのがスポーツオリンピックでございまして、こちらも現在まで続いているということでございます。  

中山恭子

2015-04-07 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

国務大臣麻生太郎君) ビエンナーレ二年に一遍、トリエンナーレ、三年に一遍という意味でしたっけね、これ。何となく、こうやって見るとえらく大変なように見えるんですけど、これなんか、徳島阿波踊りと大して変わらぬでしょうが。基本的には徳島阿波踊りですよ、やるのは。動員数徳島の方が多いよ、圧倒的に今は。  

麻生太郎

2015-04-01 第189回国会 参議院 予算委員会 第15号

展覧会の開催に合わせまして、下村文部科学大臣大臣室には、美術オリンピックとも言われるベネチアビエンナーレ国際美術展に出展された滋賀県の澤田真一さんの作品、これは陶芸作品陶芸オブジェみたいなもので、資料五にお示しをしておりますが、大臣室にも展示をしていただいておりますし、文化庁長官室にも別の作品展示していただき、様々な方々に御紹介をいただいたわけであります。

福岡資麿

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

この中で一番古いのはベネチアビエンナーレ、左の方にありますが、一八九五年に始まりました。すぐ気が付かれるかもしれませんが、一八九六年は今のスポーツオリンピック祭典の第一回目が開催された年でございまして、スポーツ祭典が開かれるのであれば、その前の年にいろんな国の文化の競合、競争をしようということで開かれた現代アート展示会祭典でございます。  

中山恭子

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

ノーベル賞もそうですし、レジオンドヌール勲章とか、ほかに、今回の範囲ではないかもしれないんですけれども、ベネチアビエンナーレ金獅子賞とかアカデミー賞をもらったとか、そういう、私の一般的なイメージでは、かなり高度な人たちじゃなければ我が国への貢献が認められないというふうに書いてありました。  

高橋みほ

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

この作品が、世界で最も伝統と権威のある現代美術祭典でございますベネチアビエンナーレ国際美術展に招待されることになりました。澤田さんは自閉症で、障害者福祉施設での粘土を利用した陶芸に出会いまして、作品を作るようになりました。こうした作品フランス語でアール・ブリュットと呼ばれておりまして、日本語に訳しますと、加工されない生のままの芸術ということでございます。

山本博司

2011-10-26 第179回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

新しい芸術では、現代アートと結びついた芸術祭典であるビエンナーレトリエンナーレといった取り組みが各地で行われておりますし、大臣も御存じのように、アニメ映画なんというのは今、すごい人、収入、興行も多いわけです。  私は、大臣経済に非常にたけていらっしゃいますので、このような経済成長産業戦略にも大きな影響を与えているということに対してはどのようにお考えでいらっしゃいますか。

池坊保子

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

例えば、支援が必要ですので、国際交流基金を通じまして、世界的に有名なベネチアビエンナーレ国際美術展などに毎回参加し、日本現代作家作品を紹介しております。さらに、海外日本現代美術を紹介する美術展企画実施ということも行っております。  今後とも、このような活動を通じて、日本現代美術への関心を高めてまいりたいと思っております。

門司健次郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

非常にあれば成功したと思いますし、これからいろいろ——私、本会議の代表質問でも「大阪二十一世紀計画」ということにも触れましたけれども、いま大阪ではいろいろそういったものも研究され、来年はデザインの国際ビエンナーレが開かれる。あるいはまた中小企業サミット大阪で行われる。そういういろんな、お祭りという言葉を使うと語弊があるかもわかりませんが、そういったもので何かを刺激をしていく。

矢追秀彦

1968-03-14 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

南米までそうなってビエンナーレ展のごときは、絶対この書道を欠かしてくれては困る、こういう注文でございます。すでにいまテレビの話も出ましたので、なんですが、私のような者でさえも、かの地に渡って、テレビやラジオに招聘されまして、即席揮毫をやってみろ、どうしてあなたのあの小さい筆からこんなきれいな線が出てくるのか、こう言うて、実演を迫られたこともございます。

加藤清二

1966-02-28 第51回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

ブラジルのビエンナーレ展においてもそうでございます。アメリカフランスイタリアにおいて行なわれます展覧会においてもそういう傾向が濃厚でございます。いよいよ三月からアメリカニューヨーク展が開かれます。これは国会議員の構成しております芸術議員連盟国際見本市でございます。その国際見本市芸術見本市でございます。

加藤清二

1966-02-25 第51回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

ところが、日本美術にして諸外国にすでにその価値をうたわれており、ビエンナーレ展覧会においても、あるいはマチス、ピカソ等々とも一緒に並んで展覧会ができる、ジュネーブにおいてもこれを宣伝しておりますところの書道、これが一顧だにも顧みられていない。どこにもない。ただあるのはアメリカ日本から移住された農民の家のお座敷に額がかかっておる程度、これは一体どういうことでございましょう。

加藤清二

1964-03-10 第46回国会 参議院 文教委員会 第13号

これは私ずっと調べてみた一覧表をここに書いているんですが、最近のいろいろな、エジプト美術五千年展、フランス美術展インド古代美術展、あるいは現代スペイン美術展、版画ビエンナーレ展、ビュッフェ展ピカソゲルニカ展シャガール展、それから今度近くくるという、ミロのビーナス、これは新聞社ですね、どこかの新聞がやっているわけなんで、ただ政府のほうは場所を貸しておられる程度、そして何々新聞主催、文部省、外務省後援

秋山長造

1958-02-14 第28回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

藤山国務大臣 そういう政府予算ばかりでなく、民間の浄財も努力して集めるということは必要でありまして、ビエンナーレ石橋さんのことにつきましても、私民間におりましたときに、橋渡しした関係もあり、またユネスコが今度建物をパリに建てます。日本の庭園を築造することになりました。それらについても寄付金を募集したこともありますので、極力そういう面については努力いたしたいと思います。

藤山愛一郎

  • 1
  • 2